サードプレイス、北九州。
特別な観光地じゃない。だけど、なぜか心が落ち着く。
東京でも福岡でもない、“ちょうどいい”が詰まった北九州。
「見どころは...そんなにないかも」なんて市民は言うけれど、
都市高速で端から端まで 1 時間。 海も山も近くて、モノレールも走る便利さと自然のゆとり。
医療も子育ても安心、物価も家賃もお手頃。 食べ物はおいしくて、災害も少ない。
ほんとうは語るのが難しいだけで、実はめちゃくちゃ暮らしやすい街。
北九州の名所
程よく田舎・程よく都会

海も山も生活圏内。
豊かな自然、日本三大夜景、風光明媚な観光名所と、歴史的価値の高い人工物。相反する要素が同居。物価・家賃が低い東京・福岡に比べると圧倒的に低い生活コスト。
子育て支援が充実

幼稚園・保育園の多さ、子育て支援施設や遊び場、補助金や助成金などの経済的支援、医療費の助成、育児情報の発信・・・嬉しい支援ってこういうこと。医療が充実、病院や診療所が多い、救急医療体制、医療費助成制度、健康診断など予防医療の充実。
災害が少ない

九州全体が豪雨や台風の影響を受けやすい中、奇跡的に直撃を受けにくい立地。
おまけに、大きな地震もほとんどない・・・日本初の官営製鉄所ができたことも、歴史が証明しているのかも。
交通の便が整っている

空の玄関口として便利な北九州空港をはじめ、市を横断する都市高速道路、中心地を縦断するモノレール、鉄道が拠点を押さえて、バスが間を埋める、市民が忘れがちな充実の交通網。
逆・修羅の市民

もともと、製鉄所ができたことで、いろいろなところから人が集まってできた街だから、もともとダイバーシティ。外部からやって来る人を受け入れる懐の深さは、体感しないと伝わりにくい。
山の幸と海の幸

小倉牛・合馬たけのこ・かしわ飯。ぬかみそ炊き・ラーメン・フルーツ、そして寿司・・・大人も子供も好きなものばっかり。
そして何より、この街の一番の魅力は“人”かもしれない。
ちょっとぶっきらぼうだけど、情に厚くて世話好きで、一度つながると、ずっと気にかけてくれる温かさがある。
地元を愛し、あえて誇らず、でもちゃんと根を張って生きている人たちがいる。
そんな控えめで芯のある空気ごと、伝わりにくいところも街の魅力。
住めば、きっとこの街がもっと好きになる。
北九州周辺の住もうの記事
北九州周辺に住もうの記事一覧八幡エリアの住もうの記事
-

黒崎松並木清掃活動終了!次回は宿場夜市でお会いしましょう!
-

汗と笑顔で松並木を守る!地域と共に未来を育む!黒崎 曲里の松並木、清掃活動の5年間
-

建売住宅ってこんなだっけ? 個性と現実の絶妙なバランス「the park」[PR]
小倉エリアの住もうの記事
-

全国初のZ世代課からビッグチャンス✨最大300万円ゲットのチャンス「Z世代はみ出せコンテスト」開催!
-

Z世代の皆さん!若者チャレンジ応援事業 第1弾✨参加者募集!
-

【北九州市立大学】副編集長が行く!伝える伝わる、あなたとわたし チソウスピリッツは「生きる力」? -後編-





